春一番コンサートの記憶
2010年 11月 30日
私が春一番コンサートに初めて出演したのは、カオリーニョ藤原と彼のボサのムーチョででした。
初めてカオリーニョさんと演奏するし、ピアノは憧れの中島徹さん。
凄い編成で初めての曲。その頃まだブラジル音楽もやり始めた頃だし。
実はオファーが来た時、自信がないからと断りかけたんですが、
「とりあえず、やってみたらええやん!!!」と言うカオリーニョさんの今思えば適当な(笑)
一言でやることになりました。
初めての曲、初めての人達、初めてのイベントでの初めての大きなステージ。
初めてだらけでバリバリ緊張しましたよ!
しかも、「譜面見てたらかっこ悪いから、覚えてきてな~。」と言われ必死でした。
そしてステージ。夕方の時間で一番人の多い時間帯。
服部緑地野外音楽堂はほぼ満席でした。
もう、テンパりまくりでとにかく一生懸命演奏しました。
今から思うと、一生懸命演奏してる時点で駄目駄目やねんけど・・・(汗)
1曲終わったとたん、客席から津波のように地を這うように押し寄せてくるゴーーーって言う拍手。
いままでパチパチパチと言う拍手しか経験したことが無かった私には、
最初何の音が分からず、それが客席から聞こえてくる拍手と言う事を理解するのに時間がかかりましたよ。
それが拍手と分かったとたん、鳥肌がったってカ・イ・カ・ン!!!
あの感じは言葉で表現できない、なんとも気持ちのいい・・・。
アドレナリンでまくりでその後、夢中で演奏しました。
全くもって演奏内容は覚えていません・・・(笑)
でもあの歓声を浴びた感じと拍手がゴーーーっと押し寄せてくる感じは今も忘れません。
そしてステージ終了後、確信しました。そうか、みんなこれを味わったから音楽やめられないんやろな。
どんなに苦しくても、貧乏でも、音楽をやり続ける人達は、きっとこの感覚を味わったのだろう。
そして私もこの日確信しました。
これからの人生、何があっても音楽をやり続けるし、どんなに貧乏でもつらく苦しい道のりでも、
決して音楽を諦めたりしないだろうな、と。
私の春一番の記憶。この年以来、毎年春一番に出演させて頂いています。
こんな素晴らしい経験をさせて頂けて感謝しています。
阿部登さん、心よりご冥福お祈り申し上げます。
初めてカオリーニョさんと演奏するし、ピアノは憧れの中島徹さん。
凄い編成で初めての曲。その頃まだブラジル音楽もやり始めた頃だし。
実はオファーが来た時、自信がないからと断りかけたんですが、
「とりあえず、やってみたらええやん!!!」と言うカオリーニョさんの今思えば適当な(笑)
一言でやることになりました。
初めての曲、初めての人達、初めてのイベントでの初めての大きなステージ。
初めてだらけでバリバリ緊張しましたよ!
しかも、「譜面見てたらかっこ悪いから、覚えてきてな~。」と言われ必死でした。
そしてステージ。夕方の時間で一番人の多い時間帯。
服部緑地野外音楽堂はほぼ満席でした。
もう、テンパりまくりでとにかく一生懸命演奏しました。
今から思うと、一生懸命演奏してる時点で駄目駄目やねんけど・・・(汗)
1曲終わったとたん、客席から津波のように地を這うように押し寄せてくるゴーーーって言う拍手。
いままでパチパチパチと言う拍手しか経験したことが無かった私には、
最初何の音が分からず、それが客席から聞こえてくる拍手と言う事を理解するのに時間がかかりましたよ。
それが拍手と分かったとたん、鳥肌がったってカ・イ・カ・ン!!!
あの感じは言葉で表現できない、なんとも気持ちのいい・・・。
アドレナリンでまくりでその後、夢中で演奏しました。
全くもって演奏内容は覚えていません・・・(笑)
でもあの歓声を浴びた感じと拍手がゴーーーっと押し寄せてくる感じは今も忘れません。
そしてステージ終了後、確信しました。そうか、みんなこれを味わったから音楽やめられないんやろな。
どんなに苦しくても、貧乏でも、音楽をやり続ける人達は、きっとこの感覚を味わったのだろう。
そして私もこの日確信しました。
これからの人生、何があっても音楽をやり続けるし、どんなに貧乏でもつらく苦しい道のりでも、
決して音楽を諦めたりしないだろうな、と。
私の春一番の記憶。この年以来、毎年春一番に出演させて頂いています。
こんな素晴らしい経験をさせて頂けて感謝しています。
阿部登さん、心よりご冥福お祈り申し上げます。
▲
by tomomikki
| 2010-11-30 02:25
明日は詩+低音です!!!
2010年 11月 29日

ちと、冬らしくなってきましたか・・・。お布団から出れません・・・。
昨日はライブを久しぶりに見に行っていました。
ミュージシャンもいっぱい来ていて、いろいろお話できて楽しかったです。
とにかく、部屋をかたつけましょう!!!
と言う締めくくりでした(笑)
明日は詩+低音です。ゲストは山田友和君です。
是非是非お越しくださいね!!!
お待ちしています~~~。
▲
by tomomikki
| 2010-11-29 22:55
先週のこといろいろ 【JAZZ PERSPECTIVE】
2010年 11月 29日


JAZZ PERSPECTIVEに、我がTHE TOMOMI AZUMA TRIOの"HAND"のレビューが載りました!
大きく載せていただいたので結構嬉しくて自慢してますけど~

許してください~(笑)
詳しい記事は是非、JAZZ PERSPECTIVEをご覧くださいね!!!
▲
by tomomikki
| 2010-11-29 22:09
| HAND
先週のこといろいろ 【ライブ編】
2010年 11月 29日
先週はなかなかおもろい一週間でしたね!
まずは、11月23日のむ~らさんでの、西田衣利子率いるラテンジャズTRIO。
キューバ系の音楽を演奏するのは初めてでドキドキわくわくでした。
1stは見事に撃沈・・・
「自分でもここまで出来んのか・・・?」
と思うここ最近で、ないくらいのボロボロ振りでしたが、2ステージ目はなんか楽しくなってきて、
終わる頃には結果、楽しく盛り上がった一日でした。
せっかくなのでまた参戦したいですね~。リベンジ!と言うことで。
はまったらおもろいやろなぁ!
写真は終演後。一番右端はじんさんのお兄さんではなくマスターです(笑)
11月24日はBig Appleでした~→ http://tomomikki.exblog.jp/15050045/
11月26日はグラバー邸で北川真美ちゃんと志水愛ちゃんと。
たくさんの人で満員御礼!!!ありがとうございました!
なんか、お祭りみたいやったね~。露店(ショップともみ)も出店してたし!
とても楽しい一夜でした!!!
11月27日は昼間は三宮でイベント出演、そして夜はサラズカウントで、
少しタイトでしたが、とても楽しい一日でした。
この日サラズカウントは初共演の中山さんと松田さんそして畑さんとでスイング系を演奏しました。
ほっこりとあったかい演奏で、ウクレレやスチールギターも!!!
とろけそうでした~~~。ギタリストが3人集まるとギター談義に楽しそうです。
演奏終了後も盛り上がりました~~~!

私もギタリスト気分!このギターはこの日の前日、届いたばかりのギターだとか・・・。
11月28日はピアノバーKIYOMIでセッションのホストでした。
たくさんのミュージシャンの方々で盛り上がりましたね!
女性ベーシストも来ていました!将来が楽しみですね~。

キューバ系の音楽を演奏するのは初めてでドキドキわくわくでした。
1stは見事に撃沈・・・

と思うここ最近で、ないくらいのボロボロ振りでしたが、2ステージ目はなんか楽しくなってきて、
終わる頃には結果、楽しく盛り上がった一日でした。
せっかくなのでまた参戦したいですね~。リベンジ!と言うことで。
はまったらおもろいやろなぁ!
写真は終演後。一番右端はじんさんのお兄さんではなくマスターです(笑)



たくさんの人で満員御礼!!!ありがとうございました!
なんか、お祭りみたいやったね~。露店(ショップともみ)も出店してたし!
とても楽しい一夜でした!!!


少しタイトでしたが、とても楽しい一日でした。
この日サラズカウントは初共演の中山さんと松田さんそして畑さんとでスイング系を演奏しました。
ほっこりとあったかい演奏で、ウクレレやスチールギターも!!!
とろけそうでした~~~。ギタリストが3人集まるとギター談義に楽しそうです。
演奏終了後も盛り上がりました~~~!



たくさんのミュージシャンの方々で盛り上がりましたね!
女性ベーシストも来ていました!将来が楽しみですね~。

▲
by tomomikki
| 2010-11-29 18:09
【速報】 12/1 Mr.Kellys
2010年 11月 26日
12/1にMr Kelly'sで素晴らしいボイスパーカッショニスト、北村嘉一郎さんと共演します。
ボイパの人との共演は初めてでめちゃ楽しみにしてるのですが、
とにかくこの北村さん、凄いのですよ。まさか、ボイパとは?!思えない!!!
CDで聴くと全くもって普通のパーカッションやドラムに聴こえます。
ご本人のHPで動画や音源が聞けますのでどうぞ!!!
→ http://www.azoo-web.com/kai/
またまた他の共演者も凄腕の方ばかりなので、今から私、ドキドキしてるんですけど~~~。
是非チェックお願いします。そして是非ケリーズへお越しくださいね!
12月1日(水) Mr Kelly's 19:30スタート
北村嘉一郎(voice percussion)
中島徹(p)
カオリーニョ藤原(vo,g)
東ともみ(b)
詳細はスケジュールをご覧ください。
お問い合わせ、ご予約は、momotyun@hotmail.com 迄
ボイパの人との共演は初めてでめちゃ楽しみにしてるのですが、
とにかくこの北村さん、凄いのですよ。まさか、ボイパとは?!思えない!!!
CDで聴くと全くもって普通のパーカッションやドラムに聴こえます。
ご本人のHPで動画や音源が聞けますのでどうぞ!!!
→ http://www.azoo-web.com/kai/
またまた他の共演者も凄腕の方ばかりなので、今から私、ドキドキしてるんですけど~~~。
是非チェックお願いします。そして是非ケリーズへお越しくださいね!

北村嘉一郎(voice percussion)
中島徹(p)
カオリーニョ藤原(vo,g)
東ともみ(b)
詳細はスケジュールをご覧ください。
お問い合わせ、ご予約は、momotyun@hotmail.com 迄
▲
by tomomikki
| 2010-11-26 12:30
BIg Appleありがとうございました
2010年 11月 26日
Big Appleありがとうございました。
なんやら、いろんなことがばーーーっとあり、この日は朝から家を出て、
割とタイトに動いていたので、Big Appleについてベースを弾き出してもなんかふわふわで、
落ち着きの無い一日でした。
MCでも自分でも謎の「カッ!」って言ってしまうし、何なんでしょうね???
本人も不明。
でもそんな中、素晴らしいトリオの面々とゲストのトロンボーン大迫さんのお陰で
演奏は楽しかったです。
久しぶりに屋久島組曲をどどんと4部までお届けしましたが、
新しい発想も生まれ今後もますます進化させていけそうです。
楽しみだな!
次回「屋久島組曲」が聴けるのは、12月14日(火)のJAZZ ON TOP ACTⅢ店です。
この日は、珍しい2トランペットですよ。1stアルバムに参加いただいた田中洋一氏と、
山田友和君をゲストに向かえ、この日は全貌が明らかになります!!!
是非ともチェックお願いします。
THE TOMOMI AZUMA TRIO
そして本日、11月26日は恒例のグラバー邸ライブ。
北川真美(vo)志水愛(p)東ともみ(b)
20:00start,¥2000です~。今夜も是非お越しを!!!
なんやら、いろんなことがばーーーっとあり、この日は朝から家を出て、
割とタイトに動いていたので、Big Appleについてベースを弾き出してもなんかふわふわで、
落ち着きの無い一日でした。
MCでも自分でも謎の「カッ!」って言ってしまうし、何なんでしょうね???
本人も不明。
でもそんな中、素晴らしいトリオの面々とゲストのトロンボーン大迫さんのお陰で
演奏は楽しかったです。
久しぶりに屋久島組曲をどどんと4部までお届けしましたが、
新しい発想も生まれ今後もますます進化させていけそうです。
楽しみだな!
次回「屋久島組曲」が聴けるのは、12月14日(火)のJAZZ ON TOP ACTⅢ店です。
この日は、珍しい2トランペットですよ。1stアルバムに参加いただいた田中洋一氏と、
山田友和君をゲストに向かえ、この日は全貌が明らかになります!!!
是非ともチェックお願いします。
THE TOMOMI AZUMA TRIO
そして本日、11月26日は恒例のグラバー邸ライブ。
北川真美(vo)志水愛(p)東ともみ(b)
20:00start,¥2000です~。今夜も是非お越しを!!!
▲
by tomomikki
| 2010-11-26 11:05
| HAND
FOR ALL WE KNOW
2010年 11月 24日
昨日ライブの帰り運転してたら、無性に音楽が聞きたくなった。
普段、仕事が音楽なもんで演奏の帰りに音楽を聴くことはまずない。
どっちかと言うと、無音の方が耳が落ち着く。
昨日は違った。
ラジオをつけてみてもイマイチ・・・。
そう、私が聴きたかったのは「FOR ALL WE KNOW」。
ある、ボーカルの人が言うには故人をしのぶ時に良く歌われる曲らしい。
仕方ないので自分で歌ってました(笑)
そして今朝、一通のメール。知人が永遠の旅に出た。
そうか、昨日知らせてくれたんだね。私に別れを・・・。
って言うか、昨日も今日も晴れてるやん!雨犬なのに・・・!
それもありか・・・。心よりご冥福申し上げます。ゆっくり休んでちょーだい!
今日のライブで新曲やります。私の中での「FOR ALL WE KNOW」、
”RAIN”です。http://tomomikki.exblog.jp/14921972
THE TOMOMI AZUMA TRIO
普段、仕事が音楽なもんで演奏の帰りに音楽を聴くことはまずない。
どっちかと言うと、無音の方が耳が落ち着く。
昨日は違った。
ラジオをつけてみてもイマイチ・・・。
そう、私が聴きたかったのは「FOR ALL WE KNOW」。
ある、ボーカルの人が言うには故人をしのぶ時に良く歌われる曲らしい。
仕方ないので自分で歌ってました(笑)
そして今朝、一通のメール。知人が永遠の旅に出た。
そうか、昨日知らせてくれたんだね。私に別れを・・・。
って言うか、昨日も今日も晴れてるやん!雨犬なのに・・・!
それもありか・・・。心よりご冥福申し上げます。ゆっくり休んでちょーだい!
今日のライブで新曲やります。私の中での「FOR ALL WE KNOW」、
”RAIN”です。http://tomomikki.exblog.jp/14921972
THE TOMOMI AZUMA TRIO
▲
by tomomikki
| 2010-11-24 10:36
| HAND
11/24はTHE TOMOMI AZUMA TRIO@BIG APPLEです。特典あり!!!
2010年 11月 22日
11/24はTHE TOMOMI AZUMA TRIO@BIG APPLEです。
今月はBIG APPLEさんの21周年記念月間と言うことで、
BIG APPLEさんと勝手にコラボ(笑)作品作りました~。
その名も、魅惑のBIG APPLE 低音缶バッチです!!!
どうですか???可愛いでしょ!!!
この日だけの特別商品です。
ご来場された方、先着20名様にプレゼントします。
あ、1個だけです。好きな色を選んでください!
どうしても2個欲しい方は、2個目は有料です
●11月24日(水)神戸元町 BIG APPLE 078-251-7049
19:30start 予約2500円、当日2800円
21周年特別企画で、ゲストにトロンボーンの大迫明氏を迎え、
私の大作「屋久島組曲」の1部から4部までドカンとお届けします。
是非是非、11月24日はBIG APPLEへお越しください。
今月はBIG APPLEさんの21周年記念月間と言うことで、
BIG APPLEさんと勝手にコラボ(笑)作品作りました~。
その名も、魅惑のBIG APPLE 低音缶バッチです!!!

どうですか???可愛いでしょ!!!
この日だけの特別商品です。
ご来場された方、先着20名様にプレゼントします。
あ、1個だけです。好きな色を選んでください!
どうしても2個欲しい方は、2個目は有料です

●11月24日(水)神戸元町 BIG APPLE 078-251-7049
19:30start 予約2500円、当日2800円
21周年特別企画で、ゲストにトロンボーンの大迫明氏を迎え、
私の大作「屋久島組曲」の1部から4部までドカンとお届けします。
是非是非、11月24日はBIG APPLEへお越しください。

▲
by tomomikki
| 2010-11-22 12:45
宿浦に行ってきました。
2010年 11月 22日
自分で運転しないとなると至って無責任です(笑)
車に乗って、走り出すまでイマイチ行き先を理解してなかったのですが、
南伊勢の宿浦という所へ行って来ました。
クラリネットの滝川さん、ギターの箕作さん、ドラムの佐藤さんと一緒です。
滝川さんは違う車に乗ったので別行動???結果的に・・・(笑)
車内は箕作さんと佐藤さんのトークで盛り上がりました。
宿浦は初!到着するとすぐに港へ行きました。
海も綺麗でした!
箕作さんと佐藤さんは魚を探しています。どうやら釣の計画を練っているようです~
ネコさんも丸々太ってました。きっと美味しいお魚たくさんあるんだね~~~
ここは宿浦一のテーマパーク???子供たちで盛り上がってました!
屋根のバドワイザーはどういうこと???
ライブは盛り上がり、本番の打ち上げです~~~(笑)


伊勢海老にアワビに海の幸がてんこ盛り!!!
生まれて初めてアワビ食べました!なんという幸せ~~~!!!
もう思い残すことはありません!
皆様ありがとうございました!!!
車に乗って、走り出すまでイマイチ行き先を理解してなかったのですが、
南伊勢の宿浦という所へ行って来ました。
クラリネットの滝川さん、ギターの箕作さん、ドラムの佐藤さんと一緒です。
滝川さんは違う車に乗ったので別行動???結果的に・・・(笑)
車内は箕作さんと佐藤さんのトークで盛り上がりました。
宿浦は初!到着するとすぐに港へ行きました。




ここは宿浦一のテーマパーク???子供たちで盛り上がってました!
屋根のバドワイザーはどういうこと???

ライブは盛り上がり、本番の打ち上げです~~~(笑)


伊勢海老にアワビに海の幸がてんこ盛り!!!
生まれて初めてアワビ食べました!なんという幸せ~~~!!!
もう思い残すことはありません!
皆様ありがとうございました!!!
▲
by tomomikki
| 2010-11-22 12:24
豪華打ち上げ
2010年 11月 20日

生まれて初めてアワビを食べました。
もう思い残す事はありません。
ありがとうございました。
▲
by tomomikki
| 2010-11-20 22:52