先日の岡山ツアーの事、とか。
2012年 08月 16日
某ピアニストの発する言葉が上手く聞き取れません、東ともみです。
張って、張って!!!声を!!!(笑)
先日、岡山に遠征に行ってきました。
岡山と言えば、カオリーニョさん、ピアノの太田さんの故郷。
それに母の出身が岡山な私と、ニアミス広島出身のマスゴンとで行ってきました。
凱旋ライブともあり、とても暖かな良い雰囲気のライブになりました。
カオリーニョさん、太田さんの同級生にも会えたし、生まれ育った町を見て、
その人のルーツを知り、より音楽が深まった気がするツアーでした。
初日の西大寺はピアノ太田和麻さんの故郷。ホントに良い街でした。
ドラマにも使われるような古い町並み。そして西大寺も!
どうやら近所にパワースポットがあるらしいけど、
行きたい!と言う私に皆が、やめとき、反対に作用したらもう大変や!
と止められ・・・(笑)でも静かな良い街でした。


写真は、ホテルに居た看板猫???と、
ライブ会場で見た地元の方の手作り日めくりカレンダー。
いいね!今の子供達に説きたいよね。
そして次の日はカオリーニョさんの故郷、倉敷でした。
倉敷は、カオリーニョさんと太田さんと3人。マスゴン御一行様とはお別れして、
一人で倉敷へ電車で向かいました。
初めての土地での一人移動。
電車に乗ってなんとなく路線図を見ていたら、「宇野線」と言う文字が!
その途端、子供の頃に見た宇野線の電車の窓から見た景色が甦ってきた。
私の母の実家は、宇野線で宇野港まで行ってまだまだバスに揺られるというほどの、
田舎だったのですが・・・。その事を思い出し急にテンション上がりまくりました。
ほとんど車で帰省する事が多かったのに、覚えているもんですね、子供の頃の記憶って!
思い出って忘れているのではなく、心の奥深く大切にしまわれているんですね。
大切にしまいすぎて、もう思い出す事も無くなっちゃうかもしれないんですが。
何をきっかけに思い出すかなんて分からないものですね。
今回の旅の収穫のひとつ。
倉敷もカオリーニョさんの同級生がたくさん来ていて良いライブでした。
やっぱりその土地がその人を育てるんですね。
そう実感したツアーでした。

翌日は、時間があったので倉敷を観光。美観地区や大原美術館も行ってきました。
とにかく暑かったけど・・・。
今回は一人移動が多かったのですが、間違えずにいけました!
やったぞ!!!私!!!
西大寺、倉敷また行きたいな。
取り置きされている方もいらっしゃるみたいだしね・・・(笑)
張って、張って!!!声を!!!(笑)
先日、岡山に遠征に行ってきました。
岡山と言えば、カオリーニョさん、ピアノの太田さんの故郷。
それに母の出身が岡山な私と、ニアミス広島出身のマスゴンとで行ってきました。
凱旋ライブともあり、とても暖かな良い雰囲気のライブになりました。
カオリーニョさん、太田さんの同級生にも会えたし、生まれ育った町を見て、
その人のルーツを知り、より音楽が深まった気がするツアーでした。
初日の西大寺はピアノ太田和麻さんの故郷。ホントに良い街でした。
ドラマにも使われるような古い町並み。そして西大寺も!
どうやら近所にパワースポットがあるらしいけど、
行きたい!と言う私に皆が、やめとき、反対に作用したらもう大変や!
と止められ・・・(笑)でも静かな良い街でした。


写真は、ホテルに居た看板猫???と、
ライブ会場で見た地元の方の手作り日めくりカレンダー。
いいね!今の子供達に説きたいよね。
そして次の日はカオリーニョさんの故郷、倉敷でした。
倉敷は、カオリーニョさんと太田さんと3人。マスゴン御一行様とはお別れして、
一人で倉敷へ電車で向かいました。
初めての土地での一人移動。
電車に乗ってなんとなく路線図を見ていたら、「宇野線」と言う文字が!
その途端、子供の頃に見た宇野線の電車の窓から見た景色が甦ってきた。
私の母の実家は、宇野線で宇野港まで行ってまだまだバスに揺られるというほどの、
田舎だったのですが・・・。その事を思い出し急にテンション上がりまくりました。
ほとんど車で帰省する事が多かったのに、覚えているもんですね、子供の頃の記憶って!
思い出って忘れているのではなく、心の奥深く大切にしまわれているんですね。
大切にしまいすぎて、もう思い出す事も無くなっちゃうかもしれないんですが。
何をきっかけに思い出すかなんて分からないものですね。
今回の旅の収穫のひとつ。
倉敷もカオリーニョさんの同級生がたくさん来ていて良いライブでした。
やっぱりその土地がその人を育てるんですね。
そう実感したツアーでした。


とにかく暑かったけど・・・。
今回は一人移動が多かったのですが、間違えずにいけました!
やったぞ!!!私!!!
西大寺、倉敷また行きたいな。
取り置きされている方もいらっしゃるみたいだしね・・・(笑)
by tomomikki
| 2012-08-16 10:53