悪夢のような一週間でした【第一幕】。(長文です。)
2012年 06月 07日
時系列で解説します。
5月31日。事の始まりはきっとここ。
THE TOMOMI AZUMA TRIOの新譜「屋久島組曲」が我が家にやってきたのです。
そのことに浮かれ調子にのってつぶやいた後、
この日の記念にと最近凝っている観葉植物をゲットしに自転車で大好きなコーナンへ向かったのです。
家を出て最初の角で、出会いがしらに自転車同士の衝突事故・・・。
幸い相手さんもとっても良い方で、お互い怪我も自転車が壊れると言う事も無く、
「そっちオッケーー???」と聞かれたので、「こっちオッケー!!!」と答えると、
「こっちもオッケー!!!」と言うや否や、「はぁ~~~、おばちゃんじゃ無くて良かったーーー!!!」
と言い捨てて(笑)去っていきました。
突然の衝突事故にも関わらず、すこしほっこりさせられ機嫌が良いのもあって、
そんな事も気にせずニヤニヤして過ごしました。
そして翌日の6月1日。何故か右半身筋肉痛。きっと昨日の事故で意外と凄い力がかかっていたんやろな・・・。と、よく怪我がなかったもんやな、気をつけないと・・・と少し反省。
そして早速今回もお世話になったデザイナーさんの事務所へCDを持って完成報告へ!!!
あ、自転車で向かったのです。そして折角だからいっぱい行こうか~、と、
ここ最近レッスンやライブでお世話になっているパラダイスカフェさんへ。
そこで57番のおもしろ???話を聞いて(笑)一杯で結構良い感じになったので、
疲れていたのかもね・・・(汗)早々に引き上げました。
もちろん自転車で。お家に帰る頃には結構回ってしまって、家に着くや否やバタン!っと。
でも「あ、ダメダメ。ベッドで寝ないとしんどくなる~」数分後思い直して、ベットへ。
そこにはベットに平行に並ぶベースが・・・。
あろうことか、そのベースをまたいでベットにゴロン・・・。
ベットにごろんとした瞬間も、ヤバイな・・・とは思ったけど、
明日朝起きたら気をつけないとな~~~。と、寝てしまったのです。
もちろん酔っていなければ、ベット脇にベースを置いて寝るなんて事は絶対しないのだけれど、
寝相の良さには絶対的な自信があったんですよね。この日までは・・・。
そして早朝4:00。ガッシャーーーン、バーーーン!!!と凄い音に目覚める!!!
その瞬間地震が来た!!!と思った。
あの阪神大震災のときに感じた衝撃と同じくらいに凄い音と衝撃!!!
「逃げな!!!」と思ったと同時に恐ろしい光景が・・。
ベースの駒が信じられない場所にずれている・・・。
ぎゃーーーー!!!ベットから落ちた====!!!しかもベースの上じゃーーーん!!!
でもまだ外が真っ暗なのと、とにかく眠かったのでとりあえず朝まで寝よ。って寝たんです。
まさかあんなひどい事になってるとは思いもせず・・・・。
よくよく考えたらこれも震災の時と全く同じであった。
しかもベットから落ちるなんて20年振りくらいなんですよ~
そして目覚めた6月2日朝。さわやかな朝であった。その光景を目にするまでは・・・。
あーーー、駒めっちゃ動いてたな。大丈夫かな~~~とベースを見る目を疑いました。
「ぎゃ======!!!割れてる~~~~や~~~~んっ!!!」
ベースの下にしていた面が、上から私が落ちたもんだから、力がかかりぱっくりと。
ぱっくり割れてる。ひゃ~~~。
慌てて職人さんに電話。15:00に持ってきてと・・。
はぁーーーー、間違いなく少なくとも今日一日はお泊りやな。練習できへんな。
少し弾いてみる。割れた場所がパタパタゆうとる。あかん。弾いたらやばい。
そして職人さんの所にもって行って楽器を見せると、「あーーー、思ったよりひどいな。」
と言われガクン・・・。「やってみなわかれへんなぁ・・・。」
と次に日に結果を持ち越し。
ベースが居ないお部屋で自己嫌悪と反省の一晩を過ごし涙で枕を濡らしたのでした。
そして6月3日。この日は豊中で「詩+低音」祭りが繰り広げられる運びになっていました。
休み返上して修理をしてくれた職人さんの所に着くと私のホルツレヒナー君、
なんとか復活できたよ~。不幸中の幸いもあり無事修理が完了していたのです。
もしダメだったら、他の楽器を貸してくれる、と言ってくれていたのですが、
それも気を遣うし、ホントによかたーーー!!!職人さん、バンザイ!!!大感謝です。
ところで修理代。少し高くつくよ、と言われていたので、とりあえずすぐ下ろせるだけのお金を下ろして、行ったのですが何とか足りました。一安心。「めっちゃ勉強してるんやで~~~」って
言われ、分かってますとも!感謝していますとも!!!またいろいろ紹介しますやん!!!
と最高によいしょして(笑)楽器屋を後に、豊中での「詩+低音」まつりへ。
楽器の最終調整にすこし時間がかかって、一軒目の「ポエム」さんに少し遅刻してしまい、
早くからご来店していた皆様やお店の方には申し訳なかったです。
とりあえず、ここでもいかに楽器が壊れたか!?を面白おかしく話し、
いかに自分がバカで自らの不注意ですべてこうなってしまってすいませんでした、と謝罪。
その日は自分の楽器を弾ける事に感謝しながらとても楽しい一日になったのです。
つづく・・・。
5月31日。事の始まりはきっとここ。
THE TOMOMI AZUMA TRIOの新譜「屋久島組曲」が我が家にやってきたのです。
そのことに浮かれ調子にのってつぶやいた後、
この日の記念にと最近凝っている観葉植物をゲットしに自転車で大好きなコーナンへ向かったのです。
家を出て最初の角で、出会いがしらに自転車同士の衝突事故・・・。
幸い相手さんもとっても良い方で、お互い怪我も自転車が壊れると言う事も無く、
「そっちオッケーー???」と聞かれたので、「こっちオッケー!!!」と答えると、
「こっちもオッケー!!!」と言うや否や、「はぁ~~~、おばちゃんじゃ無くて良かったーーー!!!」
と言い捨てて(笑)去っていきました。
突然の衝突事故にも関わらず、すこしほっこりさせられ機嫌が良いのもあって、
そんな事も気にせずニヤニヤして過ごしました。
そして翌日の6月1日。何故か右半身筋肉痛。きっと昨日の事故で意外と凄い力がかかっていたんやろな・・・。と、よく怪我がなかったもんやな、気をつけないと・・・と少し反省。
そして早速今回もお世話になったデザイナーさんの事務所へCDを持って完成報告へ!!!
あ、自転車で向かったのです。そして折角だからいっぱい行こうか~、と、
ここ最近レッスンやライブでお世話になっているパラダイスカフェさんへ。
そこで57番のおもしろ???話を聞いて(笑)一杯で結構良い感じになったので、
疲れていたのかもね・・・(汗)早々に引き上げました。
もちろん自転車で。お家に帰る頃には結構回ってしまって、家に着くや否やバタン!っと。
でも「あ、ダメダメ。ベッドで寝ないとしんどくなる~」数分後思い直して、ベットへ。
そこにはベットに平行に並ぶベースが・・・。
あろうことか、そのベースをまたいでベットにゴロン・・・。
ベットにごろんとした瞬間も、ヤバイな・・・とは思ったけど、
明日朝起きたら気をつけないとな~~~。と、寝てしまったのです。
もちろん酔っていなければ、ベット脇にベースを置いて寝るなんて事は絶対しないのだけれど、
寝相の良さには絶対的な自信があったんですよね。この日までは・・・。
そして早朝4:00。ガッシャーーーン、バーーーン!!!と凄い音に目覚める!!!
その瞬間地震が来た!!!と思った。
あの阪神大震災のときに感じた衝撃と同じくらいに凄い音と衝撃!!!
「逃げな!!!」と思ったと同時に恐ろしい光景が・・。
ベースの駒が信じられない場所にずれている・・・。
ぎゃーーーー!!!ベットから落ちた====!!!しかもベースの上じゃーーーん!!!
でもまだ外が真っ暗なのと、とにかく眠かったのでとりあえず朝まで寝よ。って寝たんです。
まさかあんなひどい事になってるとは思いもせず・・・・。
よくよく考えたらこれも震災の時と全く同じであった。
しかもベットから落ちるなんて20年振りくらいなんですよ~
そして目覚めた6月2日朝。さわやかな朝であった。その光景を目にするまでは・・・。
あーーー、駒めっちゃ動いてたな。大丈夫かな~~~とベースを見る目を疑いました。
「ぎゃ======!!!割れてる~~~~や~~~~んっ!!!」
ベースの下にしていた面が、上から私が落ちたもんだから、力がかかりぱっくりと。
ぱっくり割れてる。ひゃ~~~。
慌てて職人さんに電話。15:00に持ってきてと・・。
はぁーーーー、間違いなく少なくとも今日一日はお泊りやな。練習できへんな。
少し弾いてみる。割れた場所がパタパタゆうとる。あかん。弾いたらやばい。
そして職人さんの所にもって行って楽器を見せると、「あーーー、思ったよりひどいな。」
と言われガクン・・・。「やってみなわかれへんなぁ・・・。」
と次に日に結果を持ち越し。
ベースが居ないお部屋で自己嫌悪と反省の一晩を過ごし涙で枕を濡らしたのでした。
そして6月3日。この日は豊中で「詩+低音」祭りが繰り広げられる運びになっていました。
休み返上して修理をしてくれた職人さんの所に着くと私のホルツレヒナー君、
なんとか復活できたよ~。不幸中の幸いもあり無事修理が完了していたのです。
もしダメだったら、他の楽器を貸してくれる、と言ってくれていたのですが、
それも気を遣うし、ホントによかたーーー!!!職人さん、バンザイ!!!大感謝です。
ところで修理代。少し高くつくよ、と言われていたので、とりあえずすぐ下ろせるだけのお金を下ろして、行ったのですが何とか足りました。一安心。「めっちゃ勉強してるんやで~~~」って
言われ、分かってますとも!感謝していますとも!!!またいろいろ紹介しますやん!!!
と最高によいしょして(笑)楽器屋を後に、豊中での「詩+低音」まつりへ。
楽器の最終調整にすこし時間がかかって、一軒目の「ポエム」さんに少し遅刻してしまい、
早くからご来店していた皆様やお店の方には申し訳なかったです。
とりあえず、ここでもいかに楽器が壊れたか!?を面白おかしく話し、
いかに自分がバカで自らの不注意ですべてこうなってしまってすいませんでした、と謝罪。
その日は自分の楽器を弾ける事に感謝しながらとても楽しい一日になったのです。
つづく・・・。
by tomomikki
| 2012-06-07 13:00