最近のお気に入りの一曲
2010年 07月 18日
http://www.youtube.com/watch?v=C-PNun-Pfb4&feature=related
Simon&GarfunkelのBridge Over Troubled Water。
シンプルで美しいメロディー。人の心に訴えかける歌詞。
なんて美しい曲。
私もこういう曲をたくさん作りたい。
シンプルで美しいメロディー。一番難しいんだよね。
でもこういう曲が長く人の心に残って人の心を動かす・・・。
この音源は、セントラルコンサート。伝説となったライブ。
リチャード・ティーが最初に映っていますね。
私の記憶が正しければ、リズム隊はスティーブ・ガッドにアンソニー・ジャクソンなはず。
一切映っていませんけど。しかも後半はほぼアート・ガーファンクルのアップと言う、
かなりイケテないカメラワークですが・・・(笑)
でもそのイケテないカメラワークのお陰で気づいたことがある。
それは、アート・ガーファンクルの口の開け方。
ジャズの歌手のようにフェイクしたりスキャットしたりしないし、
シンプルなメロディーをただストレートにシンプルに歌っているだけですが、
やはりかなり上手いですよ。口の開け方を微妙に変えて声の響かせ方を変えてます。
シンプルなメロディーをシンプルに歌って、なおかつ人に感動を与えるには、
かなりの技術がいるんだろうね。もちろん技術だけでは伝わらない部分もありますが・・・。
人の心に響くような、人の心に残るような曲を作れるような作曲家になりたいな。
Simon&GarfunkelのBridge Over Troubled Water。
シンプルで美しいメロディー。人の心に訴えかける歌詞。
なんて美しい曲。
私もこういう曲をたくさん作りたい。
シンプルで美しいメロディー。一番難しいんだよね。
でもこういう曲が長く人の心に残って人の心を動かす・・・。
この音源は、セントラルコンサート。伝説となったライブ。
リチャード・ティーが最初に映っていますね。
私の記憶が正しければ、リズム隊はスティーブ・ガッドにアンソニー・ジャクソンなはず。
一切映っていませんけど。しかも後半はほぼアート・ガーファンクルのアップと言う、
かなりイケテないカメラワークですが・・・(笑)
でもそのイケテないカメラワークのお陰で気づいたことがある。
それは、アート・ガーファンクルの口の開け方。
ジャズの歌手のようにフェイクしたりスキャットしたりしないし、
シンプルなメロディーをただストレートにシンプルに歌っているだけですが、
やはりかなり上手いですよ。口の開け方を微妙に変えて声の響かせ方を変えてます。
シンプルなメロディーをシンプルに歌って、なおかつ人に感動を与えるには、
かなりの技術がいるんだろうね。もちろん技術だけでは伝わらない部分もありますが・・・。
人の心に響くような、人の心に残るような曲を作れるような作曲家になりたいな。
by tomomikki
| 2010-07-18 01:20