From Nepal 日記 <リクシャー>
2009年 07月 17日
タメルでよく見かけたこの乗り物。「リクシャー」です。
ま、人力車ですね。京都や奈良で見かけるような・・・。
でも、道があまり良くないのでかなり揺れるし落ちそうになるし、
引っ張る方もかなりの重労働でしょうね・・・。
ちょっとした移動には最適ですが、知らずに乗るとかなりぼられます。
たくさんいるので、結構飽和状態になっているみたいで、
立ち止まると、必ず声をかけてくるのはリクシャーの運転手。
ちょっとした移動なら、20から30ルピーくらいですが、
私は知らずに、200ルピーも払ってしまいました。これでも値切ってね・・・。
このリクシャー、ま、個人タクシーみたいなもんですが、
運転手の好みでいろんな飾り付けしてあったり、
クラクションもペットボトルを応用したり、口笛をクラクション代わりにする人もいたりと、
運転手の個性が出る面白い乗り物でした。

ま、人力車ですね。京都や奈良で見かけるような・・・。
でも、道があまり良くないのでかなり揺れるし落ちそうになるし、
引っ張る方もかなりの重労働でしょうね・・・。
ちょっとした移動には最適ですが、知らずに乗るとかなりぼられます。
たくさんいるので、結構飽和状態になっているみたいで、
立ち止まると、必ず声をかけてくるのはリクシャーの運転手。
ちょっとした移動なら、20から30ルピーくらいですが、
私は知らずに、200ルピーも払ってしまいました。これでも値切ってね・・・。
このリクシャー、ま、個人タクシーみたいなもんですが、
運転手の好みでいろんな飾り付けしてあったり、
クラクションもペットボトルを応用したり、口笛をクラクション代わりにする人もいたりと、
運転手の個性が出る面白い乗り物でした。
by tomomikki
| 2009-07-17 13:51
| From Nepal 日記